サービス概要
SPC Leak Detectionとは?
また、ダークウェブを含むインターネット上の公開情報から、お客様の漏洩アカウント情報(ID[メールアドレス]・パスワード)を検知します。
検知時は管理者及び該当者にアラートを通知し、該当者自身も漏洩情報を確認し、パスワードを変更することで、
不正アクセスを未然に防ぐことができます。
(特許取得)
対応規格・ガイドライン
JIPDEC | Pマーク取得・ 更新向け教育方法 |
---|---|
ISMS | 取得・更新向け教育方法 |
自工会・部工会 | セキュリティガイドライン |
FISC | 金融機関等 コンピュータシステムの 安全対策基準 |
IPA | 中小企業の 情報セキュリティ対策 ガイドライン |
総務省 | 地方公共団体における 情報セキュリティ監査に関する ガイドライン |
文部科学省 | 教育情報セキュリティポリシー に関する ガイドライン |
NII | 高等教育機関の 情報セキュリティ対策のための サンプル規程集 |
厚生労働省 | 医療情報システムの 安全管理に関する ガイドライン |
(2023年11月末日時点)
5つの特長
SPC Leak Detectionでできる、手間なく・効果的に・継続できる情報セキュリティ教育
- 01基礎知識・最新脅威/インシデントの
教育コンテンツを毎月配信
- 02管理者は、研修で使用したい
教育コンテンツを選ぶだけ
- 03自組織独自の教育コンテンツも
作成可能
- 04受講状況・正答率・効果測定は
専用画面で一括管理
- 05[特許取得]漏洩アカウント
自動検知で不正アクセス防止
情報セキュリティ教育
利用者向け月2回、各5分の教育で、手軽に情報セキュリティリテラシー向上
メニュー構成
- 配信先
- 種別
- タイトル
- 概要
- 対策
- ワンポイント
チェック - 解説
実施時間
- 5分程度
実施頻度
- 標準コンテンツ
月1回
- セキュリティアラートコンテンツ
月1回
利用者の情報セキュリティリテラシーが向上するコンテンツ内容
標準コンテンツ(日本語・英語)
月1回、配信される基本的な情報セキュリティに関する教育メニューです。
セキュリティ意識向上
・なぜ、情報セキュリティリテラシーが求められるのか?
・情報漏洩、セキュリティインシデントがあなたに及ぼす影響
インターネットを利用する際の注意するポイント
・悪意のあるメール受信時の注意
・メール送信時の情報漏洩の注意
・Webアクセスにおける注意
・社外アクセスにおける注意
・SNS利用時の注意
情報セキュリティにおける基本
・ID、パスワードを扱う際のアカウント管理
・情報取り扱いにおける注意
・自身がインシデントを発生させてしまった時の対応手順
有名な攻撃手法への注意喚起
・マルウェア(Emotet・ランサムウェア等)
・不正アクセス
セキュリティアラートコンテンツ
(日本語・英語)
世の中でセキュリティインシデントが発生、もしくはその動向が見られた際に配信される教育メニューです。
配信コンテンツ例
- 2022年11月
- Emotetが添付されたメール再び確認
- 2022年10月
- *****前社長、全勤務先****から営業データを不正入手により逮捕
- 2022年6月
- 従業員がフィッシングサイトで個人情報を入力し、社内外の個人情報が漏洩
- 2022年6月
- **市USBメモリ紛失事件
- 2022年3月
- ***の商品仕入れ先*****が、ランサムウェアの被害を受け、***国内全14工場、28ラインが停止
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
- .................
- .................................................................
個別コンテンツ
標的型メール訓練とあわせて実施可能な専用動画コンテンツ
標的型メール訓練による体験学習実施後に受講(テスト含む)することで、知識と意識向上を見込むことができます。
ISMS取得・更新向け教育コンテンツ
情報セキュリティの基礎からISMSとその運用に関する項目で構成されています。※情報セキュリティ知識の基本は、「標準コンテンツ」を受講ください。
「セキュリティアラートコンテンツ」もあわせて受講いただくことで、より効果的です。
Pマーク取得・更新向け教育コンテンツ
Pマーク取得時や個人情報保護マネジメントシステム(PMS)を
運用する際に必要となる項目で構成されています。※情報セキュリティ知識の基本は、「標準コンテンツ」を受講ください。
「セキュリティアラートコンテンツ」もあわせて受講いただくことで、より効果的です。
テスト
一般的な情報セキュリティ知識をチェックするテストです。
- 【2024年4月度】基礎チェックテスト
- 【2024年4月度】実力診断テスト
【教育コンテンツイメージ】
管理者の管理・運用工数がほとんどかからない
- コンテンツはソースポッドが作成・配信するため、管理者は手放しで運用可能
- お客様独自のコンテンツの作成・配信も可能で、コンテンツを選択して配信することも可能
- 利用者のコンテンツ閲覧有無、チェックテスト結果をCSVでエクスポート、未受講へのプッシュ通知が可能
- Microsoft 365/Google Workspace等の環境で、即時SSO連携(SAML/Shibboleth認証)で利用可能
- AzureADとのアカウント自動連係が可能
情報セキュリティリテラシー向上に適した学習方法
eラーニングは、日々変わっていく情報セキュリティ分野では、必要な情報を取得するタイミング、頻度、量が不適切な教育方法となっています。
SPC Leak Detection |
eラーニング | |
---|---|---|
対象 | 常に アップデート が必要な コンテンツ |
変化の少ない 固定化 コンテンツ |
頻度 | 毎月2回 | 年1回 |
時間 | 1回5分 | 60分以上 |
範囲 | 基本+最新を 必要最低限 |
一通り 基本を網羅 |
記憶定着 | 〇 | × |
意識改善 | 〇 | × |
効果 | 実用的 | 形式的 |
コースコンテンツ
年1、2回など自組織に適したタイミングでの実施に適した、総合的な情報セキュリティ教育も受講できます。
教育ケース
- 新入社員・職員向け情報セキュリティの基礎の習得
- 全従業員・職員向け情報セキュリティリテラシー向上・維持・効果測定
- グローバル展開している企業での情報セキュリティ教育
- 大学での職員・教員・学生向け情報セキュリティ教育
- 標的型メール訓練後の教育
- Pマーク、ISMS認証事業者向け情報セキュリティ教育 等
不正アクセス対策
特許を取得したSPC Leak Detectionだからこそできること
価格
Edition別機能・価格
評価版 | Academic Edition | LG Edition | Standard Edition | |
---|---|---|---|---|
利用料 | Free | Free | 月額10,000円~ /自治体 |
月額150円/AC |
契約期間 | 1カ月 | 年間契約 | 年間契約 | 年間契約 |
評価版 | Academic Edition |
|
---|---|---|
利用料 | Free | Free |
契約期間 | 1カ月 | 年間契約 |
LG Edition |
Standard Edition |
|
---|---|---|
利用料 | 月額10,000円~ /自治体 |
月額150円 /AC |
契約期間 | 年間契約 | 年間契約 |
※価格は税別となります。
※サービスの最低利用期間は12ヶ月となります。
※Academic Edition、LG Edition、Standard Editionは、別途初期費用50,000円が発生致します。
※Academic Editionは教育機関限定となります。
※LG Editionはアカウント数ではなく、自治体単位でのご提供になります。
※Standard Editionの最低契約アカウント数は100で、一部導入にも対応しております。また、10アカウント単位での追加が可能です。
※利用者向け機能をご利用いただくには、SAML代理認証によるシングルサインオン連携が必須となります。環境をお持ちでない場合は、別途SSO連携オプションをご利用ください。
※詳細は別途お問い合わせください。
Cases
-
函館市
SPC Leak Detection
受け身でなく [未然に防ぐ] 情報漏洩対策へ。
三層分離環境におけるリスクを可視化し、 組織を守るファクターとして活用しています。 -
国立大学法人香川大学
SPC Leak Detection
漏洩状況の可視化で不正アクセス対策を強化。教職学協働のセキュリティ体制に活用しやすく、本学の取り組みに有効なサービスです。
-
国立大学法人東京藝術大学
SPC Leak Detection
無償で利用できるAcademic Editionで、SPC Leak Detectionの機能と検知能力を実感。すぐに導入を決断しました。
-
学校法人国際基督教大学
SPC Leak Detection
アカウント漏洩の対処が全自動で運用可能。検知・管理者への通知から、対象者へも直接通知して対応を促せる点が魅力でした。
-
学校法人同志社 同志社大学
SPC Leak Detection
アカウント漏洩が検知された時点で利用者本人へ通知、さらに本人が漏洩情報を確認できる機能が、本学には必須でした。
-
学校法人東京工芸大学
SPC Leak Detection
アカウント漏洩情報の検知、情報漏洩に関わるインシデントのリスク低減にSPC Leak Detectionを活用しています。
Contact
お問い合わせセキュリティのエキスパートが、皆さまのセキュリティ課題を改善します。メールセキュリティ、サイバーセキュリティ、セキュリティトレーニング等の課題を改善するパートナーとして、お気軽にご相談ください。