無料トライアル
・お問い合わせ
セキュリティのエキスパートが、皆さまのセキュリティ課題を改善します。
サイバーセキュリティ、セキュリティトレーニング等の課題を改善するパートナーとして、
お気軽にご相談ください。
自動車、教育機関、金融など多数の導入実績
各種ガイドライン対応
ソースポッドクラウド
人的情報セキュリティ対策
JIPDEC
Pマーク取得・更新向け教育方法
ISMS
取得・更新向け教育方法
自工会/部工会
サイバーセキュリティガイドライン
対応方法はこちら
FISC
金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準
IPA
中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン
文部科学省
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン
NII
高等教育機関の情報セキュリティ対策のためのサンプル規程集
厚生労働省
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン
総務省
地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドライン
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が発表している「情報セキュリティ10大脅威 2025」のうち7つが、人のセキュリティリテラシーに起因、または関連しています(*1)。様々なサイバー攻撃やセキュリティインシデントは、個人のリテラシー向上でその7割を防げるということです。従業員・職員にセキュリティに関する知識・気づきを得られる機会を提供し、人のセキュリティリスクを低減する対策のことを人的情報セキュリティ対策と呼びます。
情報セキュリティ
10大脅威 2025 [組織]
*1 IPA「情報セキュリティ10大脅威 2025 [組織]」
( https://www.ipa.go.jp/security/10threats/10threats2025.html )より
ソースポッドクラウドは、標的型メール訓練、情報セキュリティ教育、研修、コンサルティングをご用意。従業員・職員の情報セキュリティリテラシー向上・インシデント防止を支えます。組織の課題にあわせて、1つでも、組み合わせてもお使いいただけます。
体験学習とリスクの可視化
標的型メール訓練
SPC 標的型メール訓練
効果と運用にこだわった、業界最安値(*2)の標的型メール訓練です。
メールテンプレートは約300種(*3)あり、最新トレンドを参考に順次アップデート。添付ファイル方式、URLリンク方式、フィッシング方式、クイッシング(QRコードを悪用した詐欺)方式の攻撃に対応し、効果的な訓練が可能。自動レポート出力やカスタマイズもでき、運用も簡単です。運用代行も承ります。
価格例
100通
税別円~
業界最安値
(*2)(年間契約 36,000円+初期費用 30,000円(いずれも税別))
※Basic通数プラン100通の場合。1年の契約期間内でいつでも配信・分割配信も可能
*2 業界最安値とは、標的型メール訓練サービスを利用して1年間に100通配信した際の月額利用金額の当社調べとなります。
*3 約300種類は、業界最多(2025年4月時点)。業界最多とは、標的型メール訓練サービスで用意された訓練テンプレート数の当社調べとなります。
知識の習得と意識の向上
情報セキュリティ教育
SPC Leak Detection
1回5分の短時間教育とコース教育のどちらも使える、情報セキュリティ教育です。
短時間教育は、「最新のセキュリティインシデント事例」から学ぶことのできるアラートコンテンツと、基本コンテンツを毎月配信。コース教育はテーマに応じたコンテンツを複数受講できます。記憶定着に適した短時間教育を毎月行い、コース教育も年に1・2回行うことで、少ない手間で教育効果アップ。目的によってどちらかの教育のみ実施することも可能。
独自コンテンツも作成できます。コンテンツは選んで配信するだけなので、運用も簡単。
価格例
1アカウント
税別円
(1アカウント年間契約 1,800円+初期費用 50,000円(いずれも税別))
※「漏洩アカウント自動検知」の機能を含みます。
インターネット上における、ID(メールアドレス)・パスワードの漏洩を自動で検知する機能です。
2つのサービスを合わせると更にお得に
リテラシー・知識のさらなる向上・可視化
標的型メール訓練
SPC 標的型メール訓練
情報セキュリティ教育
SPC Leak Detection
価格例
100アカウント
税別円〜
業界最安値
(*4)(年間契約 90,000円+メール訓練の初期費用 30,000円(いずれも税別))
※SPC 標的型メール訓練 Basic通数プラン100通(契約期間内で分割配信も可能)+
SPC Leak Detection リテラシー教育オプションライト(教育コンテンツ1種を何回でも実施可能)の場合
*4 業界最安値とは、1年間に100アカウント向けに標的型メール訓練1回と情報セキュリティ教育を1回実施した際の合計利用金額の当社調べとなります。
意識改革で、情報セキュリティを自分事に
情報セキュリティ研修
SP Security Training
集合研修型の情報セキュリティ教育です。
対面の研修・質疑応答で、情報セキュリティを自分事として意識しながら業務に取り組んでもらえる機会となります。
目的に応じたプログラムを用意しており、プログラムによって、テストか、人的情報セキュリティ対策の診断を実施。テスト・診断は、SPC Leak Detectionで提供しますので、研修後も内容の振り返り、情報セキュリティ教育の継続実施が可能です。
プログラム例
「インシデントから学ぶ、人的情報セキュリティ研修・テスト」
「中小企業向け人的情報セキュリティ研修・診断」
※オンライン研修、現地(オンサイト)研修のどちらでも対応可能
自組織オリジナル教育支援
情報セキュリティ教育
コンサルティング
SP SecEdu Consulting
お客様の業界・組織に特有の仕組み・セキュリティポリシー・求められる教育等をふまえ、最適な教育コンテンツの作成から実施、効果測定までを一貫して行います。
教育コンテンツはSPC Leak Detectionに搭載して提供(別途SPC Leak Detectionの費用が必要となります)。お客様組織に最適な教育を、いつでも、手軽に、実施できます。
コンテンツのスタイル
「テキスト+イラスト」または「動画」でコンテンツを設定
※ヒアリング、教育コンテンツシナリオ作成、コンテンツ制作、SPC Leak Detectionコースセットアップを含みます。
※別途 SPC Leak Detection の費用が必要となります。
私たちは「全ての人が、安心して繋がる社会を」目指すサイバーセキュリティのエキスパートです。お客様に安心安全な日常を提供するため、法人向けメールシステム、クラウド(SaaS)型メール・サイバーセキュリティサービスを、中央官庁や地方自治体、大手金融機関をはじめとする企業、大学などの教育機関といった多くのお客様に10年以上にわたって提供しています。
ソースポッドクラウドのラインナップ
ソースポッドクラウドは、SPC Mailエスティー、SPC 標的型メール訓練、SPC Leak Detection(情報セキュリティ教育+漏洩アカウント自動検知)からなる当社サービス群です。
セキュリティのエキスパートが、皆さまのセキュリティ課題を改善します。
サイバーセキュリティ、セキュリティトレーニング等の課題を改善するパートナーとして、
お気軽にご相談ください。